蛇の祟りが人体に直接的な影響を及ぼす?

693: 本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 11:53:20.00 ID:ooWBWdeZ0
俺がばあちゃんから聞いた話なんだけどさ。
かれこれ40年ほど前、当時は風呂がなかったから近所の銭湯に行っててね。
そしたら、その界隈では有名なマムシ取りを代々やってる家系の親子が先客で居たそうだ。
ふと見ると、子供のほう(当時3,4歳だったらしい)の背中に完全にヘビの模様が浮き上がってた。
それも、色も何もかもが。蛇を貼りつけたみたいにさ。
それは一生忘れられんって。
祟りって本当にあるんだって。
そういう話って、テレビでもネットでも聞かないね。なんでだろう?
なんか知ってる人いる?
854: 本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 16:02:30.72 ID:V6wn51/90
>>693
家を建て替えた時の大工さんがそうだった。
山辺の出身で、趣味でマムシ取りをやっていて噛まれたことがあると言っていた。
乾燥してひび割れた大地みたいな感じで、たしか右手だったと思うがひじの上までその状態だった。
魚鱗癬について
魚鱗癬(ぎょりんせん、英語:Ichthyosis)は、皮膚病の一つ。
魚の鱗のように皮膚の表面が硬くなり、剥がれ落ちる病気。
遺伝子異常による皮膚表面角質の形成障害が原因と考えられており、特にケラチン1や10の遺伝子異常に起因することが示唆されている。
夏は特に体温調節が難しく、根本的な治療法はまだ見つかっていない。
水疱型と非水疱型は、国の小児慢性特定疾患研究事業に認定されており18歳未満、治療継続の場合は20歳未満まで、医療費補助を受けることができる。
伝染性は全くないが、外見の印象が強い症状であるため、差別・偏見の問題がある。
出典元:ja.wikipedia.org
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
魚鱗せん←字が出ない はブラックジャックにあったな。全身の皮膚を死体から剥いで移植して治してた
蛇に纏わる話は少なくないはず肌に表れる?みたいなのは、、でも模様か違うかははっきりしてるらしいよね