日本であって日本ではない朽ち果てた集落

もう20年以上前、少年時代の話である。
俺は名は寅、友達は雄二と弘樹と仮名をつけておく。
あれは小学校六年生の夏休み、俺達は近所の公園で毎日のように集まり、遊んでいた。
夕焼け空が真っ赤に染まりだした頃「そろそろ帰ろうか」と弘樹が言い出す。
片親で家に帰っても一人ぼっちの雄二は「もう少し遊ぼうや」と俺達2人を引き止める。
門限に厳しい弘樹は「ごめんな、また明日遊ぼうや!」と言い、帰って行く。
弘樹の姿が見えなくなると、決まって雄二は「あいつ毎回付き合い悪いのー」と愚痴りだす。
すっかり暗くなった公園には俺と雄二の2人きり。
雄二の話に適当に相槌を打つも、早く帰らねば俺も親に叱られる。
そんな俺の挙動が伝わったのか、雄二は少しイラついた顔をして「寅も帰りたいんやろ?帰ればいいやんか」と言い放つ。
少しムッとしたが、何時ものことだと自転車にまたがろうとすると
「俺、こないだ廃屋みつけつたんよねぇ」雄二が言う。
どうせまた引き止めようと興味を引こうとしてるんだと思い、俺はあえて聞こえないふりをし、自転車を走らせようとすると
「俺~今夜、廃屋に探検しに行ってくるわ~!」と、さっきよりも大きな声で言った。
廃屋、探検、興味はあったが、親に怒られたくなかったので、
「雄二、お前もはよ家帰れよ~」と言って、家へ帰った。
どうせ一人で行く勇気もない癖に、とその時は思ってた。
家へ帰り、風呂に入り、晩飯を済ませた頃だった、ジリリリリンと電話がなる。
もしもし、と電話に出ると雄二の母親からであった。
「あんたんとこにうちの雄二いっとらんかね!?」
乱暴な言い方に軽くムカッときたが
「雄二君ならまだ公園であそんでるかも」
と言うと、ガチャっと電話を切られた。
雄二の母親にはムッときたが、雄二が帰宅してないと聞き少し心配だった。
雄二は少し悪ガキで、夜遅くまで遊んでいる事が多く、悪い連中と付き合いがあると噂されていた。
夜も十時をまわり、床に就くと遊び疲れか、すぐに眠ってしまった。
翌朝早朝、母親が血相を変えてたたき起こしに来た。
「雄二のお母さんから電話がかかって、昨日から家に帰ってないってさ!ここにいるんじゃないかって怒鳴り散らすんよ~」
またかよ、と思ったが一晩も家に帰らないのは初めてだし、本当に昨日言っていた廃屋へ探検しにいって何かあったんじゃないかと心配になってきた。
弘樹に電話をして、事の経緯を話すと、弘樹の家にも同じ様な電話がかかったらしい。
取り合えずいつもの公園で待ち合わせをして、落ち合った。
「雄二とはもう付き合うなって母ちゃんに言われて大変だったよ」
弘樹が疲れた顔で言う。
「あいつの母ちゃん変わってるよな」と俺が言うと
弘樹が
「まあ、それも解る気がするわ・・」と意味深な事を言った。
「???解る気がるって??」俺が聞くと、
「あ。なんでもないよ、それより雄二の行きそうな場所探さんと」
そして俺達はよく三人で遊んだ場所をぐるぐる回ったが、雄二は見つからなかった。
一旦公園へ戻り、水を飲み休憩していると公園の横を雄二の母親が車で通りかかった。
俺達に気がついたのか、車のスピードを落としゆっくり通り過ぎていく。
雄二が帰ってこなかったせいか、充血した眼でギロっと俺達を睨みつけ去っていった。
心なしか口元がぶつぶつ何かを言っているようにも見えた。
「おっかねぇな・・」弘樹が言った
「・・・・はは・・」
「そういえば寅さぁ昨日俺が先に帰った後、雄二なんか言ってなかったんか?」
「ああああああ!!」
アホな俺は、廃屋の話を弘樹に言われ思い出した。
昨日の会話を弘樹に伝えると
「廃屋かぁ・・多分、あそこにあるやつやないかなぁ・・」
弘樹は何か知っている風だった。
「弘樹、場所わかるんか?わかるんなら行って見ようや」そう俺が言うと
「う~ん・・あんまし行きたくない~・・」と弘樹がごねる。
煮え切らない弘樹に業を煮やして
「お前、雄二が心配やないんか?はよ行くぞ!」
嫌がる弘樹に案内させ、自転車を漕ぐ事1時間。
道路も途中から舗装されてなく、砂利道に変わった。
「この集落の先にあるんやけど・・・」
たどり着いた場所は川沿いの小さな集落だった。
「ここって・・・もしかして○○地区ってとこ??」
「・・・そうそう」
弘樹が嫌がった理由がわかった。
ここは絶対に近づいてはいけないと親達にいつも言われている地区だった。
集落の家屋は半分以上朽ち果てたようなものばかり。歩いている人の身なりも煤け汚れていた。
数人の老人がこちらに気がつくと足を止めてこちらを凝視してくる。
その眼はどれも荒んで、憎しみさえ感じられるほど強い視線。
よく見ると、日本の物ではない小さくボロボロな国旗が風に揺れていた。
「弘樹・・例の廃屋ってのはこの地区の中にあるんか?」
「いや、確かこの地区の少し先の山の中だったはず」と小さく答えた。
「そこへ行くにはこの集落の中通らんと行けんのか?」
「・・・・うん」
50メートル先では数人の住民が俺達の事をじっと見ている。
恐ろしかったが、友達も心配だ。
俺達は腹を決め、怪しまれない程度の速度で自転車を走らせる。
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
関西人の闇は深い
サンカなのか部落なのか在日なのか…
さんか、部落に異国の国旗がはためく訳ないだろ。あきらかに朝鮮人部落をモデルにした創作話だな。なかなか良くできている。おもしろかった。
関西なん? 広島近辺かと思った
おもしろかったけど、タイトルでネタバレし過ぎかも
関西じゃないよ。方言が違う。
強制送還が一番良い方法だと思うぜ
創作!ッて思う前に、アレらならあり得るって浮かぶな。
あり得るがゆえに、ありえた場合、受け入れるという行為は優しい行動のようにも思えるが、それが毒か無毒かわからなく、未来において自分以外に被害が出ないと保証できないなら、切り捨てる必要があるかと。
今?その調子で立ち退き料たんまりせしめて、文化住宅か公営住宅に入って、ナマポもらいながら暮らしてるよ
言葉遣いからすると山陽地方か北部九州のような気がするけど、恐いからあんまり追及しないほうがいいだろうな
在日が経営しているカラオケパブに連れられて行った事があるけど
入店した瞬間から、店員や他の客らがこちらをじろじろ凝視してきて
居心地悪かった覚えがある
この話自体は創作だとしても、限りなく事実に基づいたものだよね
山陽周辺の方言じゃね
中国山地近辺だと山陰の方言が混ざって、また独特の方言になるから、多分瀬戸内〜ちょっと中に入ったあたりの話かなぁ…
軍鶏を使って雄二をいたぶってたのか。。。
方言からすると広島かな?
朝鮮ヒトモドキっぽさが、読みごたえありますなあ
裏S区みたいな独特の怖さと不気味さがある
ネトウヨはしんで、どうぞ
ブサヨさんはこんなトコにも湧くのか〜
まるで蛆虫だね
住宅地に一部分だけ舗装されていない道があるんだが、そこは朝鮮人が住む区域なのかね?