保育士の私には見えない子どもがクラスに1人増えた保育園の不思議な現象

ほんのりと怖い話スレ その116
900 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 19:19:59.00 ID:3o4sduaD0
数年前に私が体験した話です。その時、私は保育士として保育園に勤めており、4歳児クラスを担当していました。
その年の8月頃、急にクラスの子どもが1人増えたんです。普通に転園してきたとかではなく、私には見えない子どもが。
それに気が付いた理由は、元からいた子ども達でした。
初めての異変の日、私はいつものように製作用の机と椅子、人数分の材料を並べて子ども達を座らせました。
しかし、1人だけ座らない子がいるんです。悲しそうな顔で。
私が「◯◯ちゃん、座らないの?」と聞くと「座る席がない」と言います。
しかし、席は1人分ちゃんと空いている。
「ここ空いてるよ?」と言うと「さとしくん(仮名)が座ってるよ」と言います。
私のクラスにはさとしくんという子は居ませんし、他のクラスにも居ません。違う学年のクラスには1人いますが、その子は園庭でプール遊びをしています。
少し気味悪く思いながらも「誰も座ってないよ、◯◯ちゃん座って大丈夫だよ」と伝えると、他の子達も「さとしくん可哀想だよ!怒っちゃうよ!」と言います。
仕方なくもう1つ席を用意して、その子はそこに座りました。
902 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 19:22:18.48 ID:3o4sduaD0
それからというもの、さとしくんが普通に存在しているかのような生活が始まりました。
- 室内での自由遊びで、男の子が1人で遊んでいるので声を掛けると「さとしくんと遊んでる」と言う
- 保護者のお迎えがきて帰るときも、誰もいない部屋に向かって手を振る
- 夜に残業していると、階段を子どもがかけ上がる音がする
などなど、子ども達が余りに普通に接しているので、こちらも段々と慣れてきました。
ちなみに、給食もさとしくんの分を用意しないと子ども達が怒るので、(さすがに給食室に用意してもらえないので)私の分を分けていました。
しかし、そんな生活はいきなり終わりを迎えます。8月の終わり付近、いつものようにさとしくんの分も席を用意していると、子ども達が
「せんせー、お椅子1つ多いよ!」と言います。
私が「さとしくんの席だよ?」と言うと、「さとしくんって誰?」と返ってきます。
もう訳が分かりませんでした。さとしくんの事を、子ども達は誰も覚えていないんです。約1ヶ月の間、子ども達が接していた「さとしくん」とはなんだったのでしょうか。
実害は全く無いけどほんのり怖い、ひと夏の不思議な現象でした。
903 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 19:31:46.97 ID:/1BkS4gd0
ということは、保育士であるあなた一人の妄想だったということ?
子供に与える影響が計り知れないので、休職転職をお勧めしたい
904 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 19:49:20.12 ID:3o4sduaD0
>>903
他の職員も子ども達がさとしくんと遊んでいる様子を見ているので、私の妄想・統合失調症的なことは無いとは思います……
905 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 19:55:48.42 ID:dgEw38td0
>>903
なんでオカルト板にいるの?
無粋だな
>>904
子供達が帰ったあとの気配も消えたの?
909 :本当にあった怖い名無し:2016/06/08(水) 20:10:58.48 ID:3o4sduaD0
>>905
そうですね。
そもそも足音とかは頻度が低かったですが、いつの間にか無くなりました
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
この記事へのコメントはありません。