性質が悪く自己中心的な会社の同僚によって人間関係が崩壊した職場

後味の悪い話
534 :名無しさん@おーぷん :2016/04/23(土)10:04:15 ID:3MK
薄い内容だけど話すわ、実話だが微フィクションあり。
会社の同僚に性格が悪く自己中なやつがいて、30半ば男なんだけど、そいつは何か話すたびに「オレは~だと思うぜ?」って聞いてもいないのに言いだす。
しかもその反応に困る。冗談もたまに言うのだが、こちらがそれなりに反応すると「ふざけるんじゃねぇよ…」と低い声で逆ギレすることもしばしばで、要は共感するとノリが悪い、反対にノるとそれは気に入らないというひねくれ者。
特殊なスキルを持ってたが儲からなくなって廃業、全く違う業種の別の会社を経て転職し今に至る。
経歴はそんな感じだったが、その過去の栄光をよく語りアピールする。そうでもしないとアイデンティティーを保てないのか、つまらないプライドの持ち主。
社会人にはまぁよくいるが、常にオレオレで自分を優位に置きたいため虚勢を張る。後輩にも積極的に偉そうにアドバイスや説教するが、常に結果論しか語らない。
日常会話は繋がらない、聞いてないのに自分語りで嫌われてた。
一方仕事ぶりは、前職で経験値があるので要領は良かった。
良い意味で言えばだが仕事は分かりきってるので上手く時間を配分しミスも少ない。
そこは評価できたが実際は本人がそう思ってるだけで、都合の悪い仕事はやらず人任せ、先輩にすら仕事を振る。
で、自分は仕事できるアピールをする。同僚にとっては煩わしい迷惑な存在だった。
ある時、そいつは先輩を公然と批判し出した。
同じく少し自分勝手な先輩だったが当人程ではない仲が悪いとかではなく批判の最たる理由は仕事の内容が自分より楽だったから。
元々自分勝手な先輩だったので批判により意地になってしまい、結局退職に追い込まれた。
そいつはほとんど関係ない人物も巻き込み徹底的に批判し退職に追いやった。
そして見事に自分が楽な仕事をgetとなった。給与的にも実質アップ。
しかしそのやり方が切っ掛けで、当然他の先輩から警戒されることになる。
楽な上に高給取り、他人任せでその他人に高圧的なんで同僚からも評判は悪い。
偉くもないのに、自ら評判を落としてるのだが評判が悪いのも他人のせい。
自分の評価が上がりにくい事を察したのか、そこから積極的に他人の評判を落とし始めた。
自分が手を抜いた分の仕事を押し付け、無理な仕事をさせ無能と批判。
上司に張り付きミスやトラブルを察知し一緒になって批判。
しかし仕事はカバーしなくてはならず、原因が当人であることもあって優位に立ちたい一心で批判はするが同僚達にとって何のためにもならず、足を引っ張って評判を下げても結局自分のためにすらならなくなってきた。
そして無為な批判とわがままを続けていたある時から、ありもしない嘘をつくようになった。
最初は陰口から噂をし意図的に流す程度だったが、あまりにも頻繁にやり続けたため本人の耳に入り追求されてから開き直るようになった。
嘘の噂を流し敢えて本人の耳に入れるようにし、それを基に批判するという完全な嫌がらせになった。
最終的に本人批判だけで済めば良かったのだが、最悪なことにプライベート批判になってしまった。
ある時、噂を立てたところで、何故か全く関係ない同僚の家族に先に内容を知られる事となった。
家族同士で知り合いがいたらしく、その内容は不倫。どんな内容かは割愛する。
もちろん嘘の内容なんだが、先に家族の耳に入ったことでとんでもない大ごとになった。
意図的にやったかどうかは誰も知る術がないが、噂を流すやつはたった一人。
噂を流された人は、仲が悪かったわけでもなく、特に何をやったわけでもない。
そういった噂がもとで2人退職に追い込んだそう、少なくとも知る限りで。
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
結論が聞きたいな。行方不明?自業自得な結末?精神的な物語?
多分、しれっと生きてるよ、この手合いは…
因果応報を期待してたが、
憎まれっ子世にはばかるで現実は
なかなかそう簡単ではないのかもナ~
特大の天誅くだればいいのに